1937年度の将棋界(1937ねんどのしょうぎかい)では、1937年(昭和12年)4月から1938年(昭和13年)3月の将棋界に関する出来事について記述する。

できごと

1937年11月

  • 第1期名人戦の名人決定特別リーグ戦最終局、木村義雄八段が花田長太郎八段の対局が行われた。木村が敗れると六番勝負による決勝対局が開催される予定であった。対局結果は千日手となった。

1937年12月

  • 5・6日 - 第1期名人戦の名人決定特別リーグ戦最終局の指し直し局が行われ、木村義雄八段と花田長太郎八段に勝利。制度に基づき、木村義雄八段名人を獲得

1938年2月

  • 11日 - 名人就任式が将棋大成会で行われた。関根金次郎名人が退位を宣言し、木村義雄新名人に「名人推薦書」が贈られた。

記録

タイトル戦

昇段・引退

脚注

参考文献

  • 山本武雄『将棋百年』時事通信社、1966年。 
  • 加藤治郎、原田泰夫、田辺忠幸『[証言]将棋昭和史』毎日コミュニケーションズ、1999年9月。ISBN 4-8399-0255-0。 
  • 日本将棋連盟『将棋年鑑 昭和43年版』1968年。 

S4230809☆将棋世界 昭和58年 2月号 別冊付録なし

Yahoo!オークション 将棋世界昭和40年代貴重入手困難23冊

≪将棋情報≫ 名人戦七番勝負の歴史をたどって将棋界の歴史に思いをはせる YouTube

週刊将棋 将棋順位戦30年史 1984→1997年編 Book 5789476 タワーレコード Yahoo!店 通販

Yahoo!オークション 雑誌 近代将棋 将棋世界 26冊セット 昭和40年代