橋本 武広(はしもと たけひろ、1964年9月18日 - )は、青森県上北郡七戸町出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者。

来歴・人物

七戸高時代は甲子園出場こそないものの、その非凡なセンスは青森県内で知れ渡っていた。3年次の1982年、春季東北大会県予選準々決勝では八戸西高を相手に延長10回まで無走者無失点、延長18回まで零封(0-0で再試合の末に敗退)という記録を作った。同年県大会はノーヒットノーランも達成して準決勝に進むが、木造高に敗退。

高校卒業後は、1983年に東京農業大学へ進学。東都大学リーグでは長く二部に低迷していたが、4年次の1986年春季で二部優勝、入替戦で日大を降し一部昇格に貢献。秋は関清和に2戦連続で投げ勝って2勝5敗、防御率1.95の成績を残すも最下位となって入替戦で敗れて引退。

大学卒業後は、1987年にプリンスホテルへ入社。同期に石井丈裕がいた。当初はレベルの高さに驚いてキャンプ中に大学卒業式で帰京時には地元に戻ってしまったが、石山建一監督に説得された。

1989年の都市対抗に出場しリリーフとして活躍。大昭和製紙北海道との決勝でも抑えとして起用され、チーム初優勝に大きく寄与した。この時のチームメートに石井浩郎、住吉義則がいた。

同年のドラフト3位で福岡ダイエーホークスに入団し、即戦力の先発投手として期待されたが、スタミナに課題があり中盤に打ち込まれ負けるケースが多く(ダイエー時代の勝敗は全て先発によるものだった)、3年目以降はアマチュア時代慣れ親しんだリリーフになったがこれといった実績を残せず、1993年オフに秋山幸二・渡辺智男・内山智之との交換トレードで佐々木誠・村田勝喜と共に西武ライオンズに移籍。

1994年、10月7日の対ダイエー戦(西武球場)で9回表に4番手で救援登板し、1回無失点で移籍後初セーブを挙げた。

1995年から主にワンポイントリリーフで7年連続50試合以上登板を果たした。同年4月11日の対千葉ロッテマリーンズ戦(西武球場)では4-4の同点の場面で9回二死に2番手で救援登板し、1/3回無失点に抑え、同回裏にサヨナラ勝ちしたため、移籍後2年目で初の勝利投手となった。この頃、東尾修監督は地味な中継ぎ役を黙々とこなす橋本を高く評価。

1997年にはリーグ優勝が確定的になった際「胴上げ投手は是非橋本に」と提案した。しかしこの年西武はサヨナラ勝ちでリーグ優勝を決め(勝利投手は森慎二)、また日本シリーズはヤクルトスワローズに敗れてしまい、橋本は胴上げ投手になれなかった。

1998年、9月8日の対オリックス・ブルーウェーブ戦(グリーンスタジアム神戸)で2-2の同点で迎えた9回途中から4番手で救援登板し、延長12回まで無失点に抑えた。延長12回無死の場面ではパ・リーグの投手として6年ぶりに打席に立つが、結果は木田優夫から三振に倒れた。同年にはリーグ連覇を達成し、優勝決定試合において橋本は9回から登板し、1回を無失点に抑え胴上げ投手になった。

2001年、5月5日の対日本ハムファイターズ戦(東京ドーム)で9回裏に2番手で救援登板、439試合連続救援登板し、438試合連続救援登板した清川栄治の記録を超えた。

2002年、監督が東尾から伊原春樹に代わったことにより起用順位が変わり、自身も不振から打ち込まれてしまい、5月27日にトム・エバンスとの交換トレードで阪神タイガースに移籍。9月22日の対広島東洋カープ戦(阪神甲子園球場)で9回表に4番手で救援登板し、1回無失点で移籍後初勝利を挙げたが、移籍先でも打ち込まれわずか15試合に終る。

2003年、4月22日には吉田篤史との交換トレードでロッテに移籍したが、衰えは隠せず成績不振もあり、同年10月13日に現役を引退。これで、橋本が続いていた連続試合救援登板記録は526試合でストップした。

引退後はJ SPORTS解説者の傍らで母校・東農大コーチを務め、2010年からは古巣・埼玉西武ライオンズに一軍投手コーチ(ブルペン担当)として復帰。

2011年からは二軍投手コーチを務めていた。

2013年10月17日に球団より翌年のコーチ契約を結ばないことが発表された。

2014年からはテレ朝チャンネル2、2015年からはフジテレビTWOの解説者として活動。

2020年からは三菱自動車岡崎硬式野球部のコーチに就任し、2023年まで務めた。

詳細情報

年度別投手成績

  • 各年度の太字はリーグ最高

タイトル

  • 最多ホールド投手:1回 (1997年)

記録

初記録
投手記録
  • 初登板・初先発登板:1990年4月30日、対日本ハムファイターズ6回戦、5回2/3を5失点で敗戦投手
  • 初勝利・初先発勝利:1990年10月15日、対近鉄バファローズ26回戦、7回2/3を5安打1失点
  • 初セーブ:1992年4月29日、対オリックス・ブルーウェーブ5回戦(グリーンスタジアム神戸)、10回裏一死に3番手で救援登板・完了、2/3回無失点
打撃記録
  • 初打席:1998年9月8日、対オリックス・ブルーウェーブ19回戦(グリーンスタジアム神戸)、12回表に木田優夫から三振
節目の記録
  • 500試合登板:2001年7月30日、対福岡ダイエーホークス16回戦(西武ドーム)、11回表一死に2番手で救援登板、1/3回無失点 ※史上70人目
その他の記録
  • オールスターゲーム出場:1回(2001年)
  • 526試合連続救援登板(2008年4月25日に藤田宗一が記録更新)

背番号

  • 16(1990年 - 1993年)
  • 34(1994年 - 2002年途中、2003年 - 同年途中)
  • 59(2002年途中 - 同年終了)
  • 13(2003年途中 - 同年終了)
  • 77(2010年 - 2013年)

脚注

注釈

出典

関連情報

野球解説者としての出演番組

  • J SPORTS STADIUM(2004年 - 2009年)
  • プロ野球完全中継 全力!ライオンズ(2014年 - )

外部リンク

  • 個人年度別成績 橋本武広 - NPB.jp 日本野球機構
  • 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)

世紀の大トレードの“第三の男”橋本武広が西武ブルペンの救世主になれた理由【逆転野球人生】 野球コラム

駿河屋 OLM 020/084[M]:橋本武広(オーナーズリーグ)

駿河屋 49[レギュラーカード]:橋本武広(BBM)

駿河屋 196[レギュラーカード]:橋本武広(BBM)

Diamond Heroes2001橋本武広147 野球カードのミッチェルトレーディング