ソウトリュチェシュメ駅(ソウトリュチェシュメえき、トルコ語:Söğütlüçeşme Tren İstasyonu)はトルコのイスタンブールカドゥキョイにある、トルコ国鉄(TCDD)とİETT(メトロビュス)の駅。

トルコ高速鉄道(YHT)の、イスタンブールにおけるターミナル駅のひとつである。

歴史

カドゥキョイからイズミットまでを結ぶ鉄道の一部として、オスマン帝国政府により1872年に開業した。この駅は現在の駅のすぐ北に位置していた。1880年に駅は鉄道路線と共にCFOAに売却された。CFOAは1924年まで鉄道を運営したがその後トルコ政府に買収され、最終的にはトルコ国鉄に引き継がれた。1951年には通勤電車のB2線の停車駅となる。1969年には電化された。

現在の駅は1975年から1979年の間に建設され、1985年に移設開業した。 2009年3月3日にBRTのメトロビュスがジンチルリクユから延伸開業し、ソウトリュチェシュメはハイダルパシャ郊外でイスタンブールの他の公共交通網に接続された最初の駅となった。

マルマライの工事のため2013年から一時閉鎖したが、2019年3月10日に再開業した。なお、一時閉鎖の際には当駅-ハイダルパシャ間は廃線となった。

駅構造

TCDD

島式ホーム2面4線を有する高架駅で、北側のホームがマルマライ用、南側が高速列車(YHT)及びアンカラエクスプレス用に割り振られている。改札口は高架下にある。

のりば

※番線の番号は当記事で便宜上付けられたものであり、実際の駅には存在しない。

メトロビュス

相対式ホーム2面2線構造で、乗車用・降車用で分かれている。終点であり、終点の先には折り返し用のスペースが設けられている。

のりば

駅周辺

  • シュクリュ・サラジオウル・スタジアム
  • ソウトリュチェシュメモスク
  • カドゥキョイ地区人口総局(Kadıköy İlçe Nüfus Müdürlüğü)
  • カドゥキョイ地区役所(Kadıköy Belediyesi)
  • カドゥキョイ婚姻許可局(Kadikoy Belediyesi Evlendirme Dairesi)
  • ムイダット・ゲゼン・アート・センター
  • バグダット通り

バス路線

以下の路線バスが駅周辺のバス停に停車する。

隣の駅

トルコ国鉄
YHT、アンカラエクスプレス
バクルキョイ駅 - ソウトリュチェシュメ駅 - ボスタンジュ駅
マルマライ
アイルルク・チェスメシ駅 - ソウトリュチェシュメ駅 - フェネルヨル駅
İETT( メトロビュス)
34A、34AS、34G、34Z系統
ソウトリュチェシュメ駅 - フィキルテぺ駅

脚注

関連項目

  • イスタンブールの公共交通網
  • トルコの鉄道

外部リンク

  • TCDD ソウトリュチェシュメ駅時刻表 (トルコ語)
  • メトロビュス ソウトリュチェシュメ駅紹介 (トルコ語)

Template:アンカラ-イスタンブール高速線


サンクトペテルブルク地下鉄の秘密 ロシア・ビヨンド

ドイツのツークシュピッツェ鉄道 工事 みゅうベネルクスブログ|オプショナルツアー・現地ツアーの[みゅう]

Jussieu(ジュシュー駅)| パリの地下鉄(メトロ)Metro a Paris

「チョルスー駅/CHORSU」(ウズベキスタン線) 【地下鉄】麗しきタシケントメトロの世界/Toshkent Metro Gallery

ギャラリー:モスクワの荘厳な地下鉄駅、写真10点 ナショナルジオグラフィック日本版サイト