室内音楽(ドイツ語: Kammermusik)は、パウル・ヒンデミットが1920年代に作曲した室内管弦楽のための連作である。第1番以外は独奏楽器を置いた協奏曲の形で書かれている。当時のヒンデミットの特徴である、対位法への興味や堅固な構造といった「即物的」な志向が表れており、「20世紀におけるブランデンブルグ協奏曲」と評されることもある。
室内音楽第1番
12の独奏楽器からなる室内管弦楽のための作品。1921年作曲。作品24の1。
初演(第1番)
1922年7月にバーデンバーデンのドナウエッシンゲン音楽祭にて、ヘルマン・シェルヘンの指揮で行われた。
編成(第1番)
- 木管楽器
- フルート(ピッコロ持ち替え)、クラリネット、ファゴット
- 金管楽器
- トランペット
- 打楽器(一人の奏者が担当する)
- シロフォン、スネアドラム、ウッドブロック、サスペンデッドシンバル、タンバリン、トライアングル、砂の入ったブリキ缶、サイレン、グロッケンシュピール
- 鍵盤楽器
- ハーモニウム、ピアノ
- 弦楽器
- ヴァイオリン2、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
構成(第1番)
4楽章からなる。演奏時間は約15分。
- 第1楽章 Sehr schnell und wild
- 第2楽章 Mäßig schnelle Halbe: Sehr streng im Rhythmus
- 第3楽章 Quartett: Sehr langsam und mit Ausdruck
- 第4楽章 Finale: 1921: Lebhaft
室内音楽第2番
オブリガートピアノのための作品。1924年作曲。作品36の1。
編成(第2番)
- 独奏ピアノ
- 木管楽器
- フルート(ピッコロ持ち替え)、オーボエ、クラリネット、バスクラリネット(任意)、ファゴット
- 金管楽器
- ホルン、トランペット、トロンボーン
- 弦楽器
- ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
構成(第2番)
4楽章からなる。演奏時間は約20分。
- 第1楽章 Sehr lebhafte Achtel
- 第2楽章 Sehr langsame Achtel
- 第3楽章 Kleines Potpourri: Sehr lebhafte Viertel
- 第4楽章 Finale: Schnelle Viertel
室内音楽第3番
オブリガートチェロのための作品。1925年作曲。作品36の2。
編成(第3番)
- 木管楽器
- フルート(ピッコロ持ち替え)、オーボエ、クラリネット、ファゴット
- 金管楽器
- ホルン、トランペット、トロンボーン
- 独奏チェロ
- 弦楽器
- ヴァイオリン、チェロ、コントラバス
構成(第3番)
4楽章からなる。演奏時間は約18分。
- 第1楽章 Majestätisch und stark. Mäßig schnelle Achtel
- 第2楽章 Lebhaft und lustig
- 第3楽章 Sehr ruhige und gemessen schreitende Viertel
- 第4楽章 Mäßig bewegte Halbe. Munter, aber immer gemächlich
室内音楽第4番
ヴァイオリンのための作品。1925年作曲。作品36の3。パガニーニの作品からの引用がある。
編成(第4番)
- 木管楽器
- ピッコロ2、小クラリネット、クラリネット、バスクラリネット、ファゴット2、コントラファゴット
- 金管楽器
- コルネット、トロンボーン、バスチューバ
- 独奏ヴァイオリン
- 弦楽器
- ヴィオラ4、チェロ4、コントラバス4
- 打楽器
- 太鼓4
構成(第4番)
5楽章からなる。演奏時間は約21分。
- 第1楽章 Signal: Breite, majestätische Halbe
- 第2楽章 Sehr lebhaft
- 第3楽章 Nachtstück: Mäßig schnelle Achtel
- 第4楽章 Lebhafte Viertel
- 第5楽章 So Schnell wie möglich
室内音楽第5番
ヴィオラのための作品。1927年作曲。作品36の4。
初演(第5番)
1927年11月3日にヒンデミットの独奏、オットー・クレンペラー指揮のシュターツカペレ・ベルリンによって行われた。
編成(第5番)
- 木管楽器
- フルート(ピッコロ持ち替え)、オーボエ、小クラリネット、クラリネット、バスクラリネット、ファゴット2、コントラファゴット
- 金管楽器
- ホルン、トランペット2、トロンボーン2、バスチューバ
- 独奏ヴィオラ
- 弦楽器
- チェロ4、コントラバス4
構成(第5番)
4楽章からなる。演奏時間は約17分。
- 第1楽章 Schnelle Hallbe
- 第2楽章 Langsam
- 第3楽章 Mäßig Schnell
- 第4楽章 Variante eines Militärmarsches
室内音楽第6番
ヴィオラダモーレのための作品。1927年に作曲され、1929年に改訂が行われた。作品46の1。
編成(第6番)
- 木管楽器
- フルート、オーボエ、クラリネット、バスクラリネット、ファゴット
- 金管楽器
- ホルン、トランペット、トロンボーン
- ヴィオラダモーレ
- 弦楽器
- チェロ3、コントラバス2
構成(第6番)
4楽章からなる。各楽章は間をおかずに演奏される。演奏時間は約17分。
- 第1楽章 Mäßig schnell, majestätisch
- 第2楽章 Langsam
- 第3楽章 Variationen. Mäßig schnell beweget
- 第4楽章 Lebhaft, wie früher
室内音楽第7番
オルガンのための作品。1928年作曲。作品46の2。
編成(第7番)
- オルガン
- 木管楽器
- ピッコロ、フルート、オーボエ、クラリネット、バスクラリネット、ファゴット2、コントラファゴット
- 金管楽器
- ホルン、トランペット、トロンボーン
- 弦楽器
- チェロ、コントラバス
構成(第7番)
3楽章からなる。演奏時間は約17分。
- 第1楽章 Nicht zu schnell
- 第2楽章 Sehr langsam und ganz ruhing
- 第3楽章 [Achtel bis 184]
脚注
参考文献
- 『最新名曲解説全集補巻1 交響曲・管弦楽曲・協奏曲』(久納慶一 執筆、音楽之友社)




