常徳府(じょうとくふ)は、中国にかつて存在した府。宋代から民国初年にかけて、現在の湖南省常徳市一帯に設置された。

概要

1165年(乾道元年)、南宋により鼎州が常徳府に昇格した。常徳府は荊湖北路に属し、武陵・桃源・竜陽・沅江の4県を管轄した。

1275年(至元12年)、元により常徳府に安撫司が置かれた。1277年(至元14年)、常徳府安撫司は常徳路総管府と改められた。常徳路は湖広等処行中書省に属し、録事司と武陵県と桃源州と竜陽州に属する沅江県の1司1県2州州領1県を管轄した。1364年、朱元璋により常徳路は常徳府と改められた。

明のとき、常徳府は湖広省に属し、武陵・桃源・竜陽・沅江の4県を管轄した。

清のとき、常徳府は湖南省に属し、武陵・桃源・竜陽・沅江の4県を管轄した。

1913年、中華民国により常徳府は廃止された。

脚注


Kloster Banz (Bad Staffelstein) Tripadvisor

BTG『大陸西遊記』~中国 湖南省の巻~

Schloss Wolfsburg woelk wilkens architekten

Der Schwarzwald ist das neue Berlin Wochenzeitung für Politik, Kultur

日蓮宗 知足山 常徳寺|卍常徳寺|京都府京都市北区 八百万の神