高島市民病院(たかしましみんびょういん)は、滋賀県高島市勝野にある高島市立の病院である。滋賀県災害拠点病院や地域がん診療病院、初期緊急被ばく医療機関に指定されている。

当病院は、滋賀県内の臨床研修指定病院の中では、最も病床数の少ない施設ではあるが、湖西地域唯一の臨床研修指定病院であり、唯一の総合病院である。高島市内で発生した救急搬送症例の90%以上が当病院に搬送されている。

沿革

  • 1950年(昭和25年)2月 - 高島町国民健康保険直営高島診療所、開設。(内科・耳鼻科)
  • 1956年(昭和31年)9月 - 高島町国民健康保険高島診療所。(外科・整形外科・産婦人科を増設)
  • 1958年(昭和33年)3月 - 高島町国民健康保険高島病院、開設。
  • 1960年(昭和35年)8月 - (放射線科を増設)
  • 1961年(昭和36年)1月 - (歯科を増設)
  • 1965年(昭和40年)9月 - 救急病院告示。
  • 1966年(昭和41年)6月 - (小児科を増設)
  • 1971年(昭和46年)12月 - リハビリテーションセンター、設置。
  • 1973年(昭和48年)1月 - (理学療法科を増設)
  • 1975年(昭和50年)12月 - (精神科神経科を増設
  • 1977年(昭和52年)3月 - へき地中核病院指定。
  • 1978年(昭和53年)
    • 6月 - 平良出張診療所、開設。
    • 8月 - (皮膚科を増設)
    • 10月 - (泌尿器科・眼科を増設)
  • 1979年(昭和54年)
    • 6月 - (脳神経外科を増設)
    • 7月 - 二次救急、発足。
  • 1981年(昭和56年)10月 - 湖西地域広域市町村事務組合へ移管され高島郡立高島病院となる。
  • 1987年(昭和62年)7月 - 針畑診療所、開設。
  • 1988年(昭和63年)4月 - (循環器科を増設)
  • 1991年(平成3年)4月 - 公立高島総合病院に名称変更。
  • 1996年(平成8年)10月 - (歯科を歯科口腔外科に変更設置)
  • 1997年(平成9年)11月 - (麻酔科を増設)
  • 1998年(平成10年)6月 - (心臓血管外科を増設)
  • 1999年(平成11年)11月 - 開設者を湖西広域連合に変更。
  • 2003年(平成15年)6月 - 総合相談窓口を設置。
  • 2004年(平成16年)4月 - 地域リハビリテーション支援センターを設置。
  • 2005年(平成17年)1月 - 開設者を高島市に変更。
  • 2009年(平成21年)8月 - 災害拠点病院に指定される。
  • 2012年(平成24年)
    • 4月 - 高島市民病院に名称変更。
    • 5月 - 新病院運用開始。
  • 2015年(平成27年)4月1日 - 国から「地域がん診療病院」に指定される。

部署・施設一覧

診療部

医療技術部

看護部

管理部

付属施設

高島市病院事業の設置等に関する条例第1条第3項の規定により、以下の付属施設を置く。

  • 高島市民病平良出張診療所(高島市朽木平良100番地1)
  • 高島市民病針畑診療所(高島市朽木中牧111番地3)

脚注

交通アクセス

  • 湖西線(JR西日本)近江高島駅より徒歩2分。
  • 高島市コミュニティバスで高島市民病院停留所下車。

関連項目

  • 株式会社T-ICU

外部リンク

  • 高島市民病院

施工事例 佐治タイル株式会社:内装タイル・外装タイル工事、石レンガ・ブロック工事業

高島市民病院 SAWAMURA 注文住宅、不動産、店舗・工場・公共施設・マンション等の建築、リノベーション、土木工事はお任せください

高島市民病院 株式会社 桑原組

高島市民病院/高島市

高島市民病院 SAWAMURA 注文住宅、不動産、店舗・工場・公共施設・マンション等の建築、リノベーション、土木工事はお任せください