十和田市立深持小学校(とわだしりつ ふかもちしょうがっこう)は、青森県十和田市大字深持にある公立小学校。

沿革

  • 1880年(明治13年)4月 - 深持村山の中野渡市エ門宅の一部を借用し、深持小学校創立。
  • 1882年(明治15年)5月 - 字山ノ下129番地に新校舎建築。
  • 1886年(明治19年) - 深持簡易小学校と改称。
  • 1891年(明治24年)10月 - 深持尋常小学校と改称。
  • 1892年(明治25年)7月1日 - 熊之沢に分校設置。
  • 1895年(明治28年)12月 - 更新新築落成。
  • 1898年(明治31年)4月 - 晴山分教場設置。
  • 1911年(明治44年)10月 - 字山ノ下103番地に校舎新築。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 高等科併置し、深持尋常高等小学校と改称。
  • 1926年(大正15年)9月20日 - 青年訓練所併置。
  • 1928年(昭和3年)10月 - 現在地に校舎新築移転落成。
  • 1935年(昭和10年) - 青年訓練所が青年学校となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、深持国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、大深内村立深持小学校と改称。同日、深持中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
  • 1948年(昭和23年)3月31日 - 青年学校閉校。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 深持中学校校舎新築移転。
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 昭和の大合併により、三本木市立深持小学校と改称。
  • 1956年(昭和31年)10月10日 - 市名変更により、十和田市立深持小学校と改称。
  • 1965年(昭和40年)
    • 10月4日 - 新校舎全焼。
    • 12月28日 - 現校舎に移転。
  • 2001年(平成13年)1月 - 体育館を残し、校舎を全焼する火災発生。
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 柏小学校を統合。
  • 2006年(平成18年)3月 - 建設事業(校舎)完了。

学区

  • 大字深持(字後平・字佐々木平・字菖蒲渡・字長下・字長根尻・字糠森・字南平・字三間木沢の各地区を除く)・大字洞内(字芦沢・字梅山・字樽石・字塚長根・字年代久保・字深沢平・字松ヶ沢・字松久保の各地区を除く)。

周辺

  • 深持郵便局
  • JA十和田おいらせ大深内支店深持経済センター

参考資料

  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」740頁「深持小学校」(昭和3年の記載を除く)

関連項目

  • 青森県小学校一覧
  • 十和田市立甲東中学校 - 主な進学先

外部リンク

  • 十和田市教育委員会 令和3年度 十和田市の教育 【資料編】 (PDF)
  • 十和田市内の学校一覧 - 十和田市(2016年6月6日リリース)
  • Gaccom十和田市立深持小学校
  • 学校独自のホームページは未開設。

【ヴァンラーレタイム】 ヴァンラーレタイム in 十和田市立深持小学校が開催されました ヴァンラーレ八戸FCオフィシャルサイト

Facebook

徳持小学校の1年間(10月)|大田区教育委員会

出前講座 青森県ほたて流通振興協会

社会福祉法人 青森県共同募金会 ヴァンラ―レタイムin十和田市立深持小学校(スポーツを通じた福祉教育)