沼津市立原小学校(ぬまづしりつ はらしょうがっこう)は、静岡県沼津市原にある公立小学校。

沿革

  • 1873年(明治6年)3月 - 一本松、助兵衛、植田の三新田に「初学舎」設立。
  • 1874年(明治7年)3月 - 原宿に「又新舎」設立。
  • 1875年(明治8年)3月 - 大塚に「始進舎」設立。
  • 1876年(明治9年)8月11日 - 「又新舎」と「始進舎」を合併して「三事舎」に改名。
  • 1880年(明治13年)6月10日 - 「初学舎」を「格物小学校」に改称。
  • 1886年(明治19年)7月22日 - 「三事舎」と「格物小学校」を合併合して「尋常小学袖子浦学校」に改称。
  • 1887年(明治20年)7月7日 - 「原尋常小学校」に改名(原町原321の1)。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 「原町国民学校」に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 「原町立原小学校」に改称。
  • 1968年(昭和43年)4月1日 - 沼津市へ合併により、「沼津市立原小学校」に改称。
  • 1981年(昭和56年)4月1日 - 「沼津市立原東小学校」が分離独立。
  • 1986年(昭和61年)3月 - 100周年記念総合遊具竣工。

脚注・出典

関連事項

  • 静岡県小学校一覧

外部リンク

  • 沼津市立原小学校

呉市立原小学校

お知らせ 呉市立原小学校

大原 静岡校&沼津校 on Twitter

【ホームタウン活動】沼津市立原小学校にて講話をさせていただきました‼ アスルクラロ沼津 アスルクラロスルガ株式会社

呉市立原小学校