赤山講話(あかやまこうわ)はバークレー・バックストンが松江市赤山の自宅での講義の一部を、1900年12月28日に出版したものである。笹尾鉄三郎が筆記した。きよめ派の思想の源流になった。

内容

  • 主イエスの誘惑
  • ダビデの三勇士
  • 真のイスラエルの人ナタナエル
  • 金の燈台
  • 癒えんことを欲うや
  • 聖潔
  • 伝道
  • 枯れたる骨の谷
  • ヨハネ黙示録 第5章
  • 主イエスの昇天
  • 神の栄光を見る障害
  • 生命の水の河
  • ソドム・ゴモラの滅亡
  • ペンテコステ前後の弟子
  • 聖霊の内住
  • 出エジプト記第二四章
  • 金銭に関する神の聖旨
  • 民数記略第二十章
  • 約拿書
  • エジプトのヨセフ

バックストン著作集 第一巻 赤山講話 Gospel Light Store ゴスペル・ライト・ストア クリスチャンショップ(書店)大阪府和泉市

赤山禅院のご本尊は 陰陽道や道教の神として知られる 泰山府君(赤山大明神) お屋根の上にはお猿さんがいて 京都の表鬼門を守護しています

『講談世界』 文化遺産オンライン

赤山

赤山の阿闍梨さま 赤山禅院 公式サイト