賀子内親王(よしこないしんのう)は、江戸時代の皇族。

経歴

後水尾天皇の第6皇女。母は東福門院。関白二条光平の北政所。幼名を女五宮兼宮という。

寛永21年(1644年)10月2日、内親王宣下を受け、この時から賀子内親王を名乗る。

正保2年(1645年)1月28日に従兄である二条光平と縁組し、2月24日に降嫁する。慶安元年(1648年)、娘(後の徳川綱重正室・隆崇院)を出産。後に二条綱平を養子とし(綱平の夫人は姪の栄子内親王)、永悟法親王(後西天皇皇子)を猶子とする。

天和2年(1682年)、夫の二条光平が死去し、賀子は剃髪し仏門に入った。

元禄9年(1696年)薨去。享年65。二尊院に葬られた。戒名は深信解脱院宮。

系譜

  • 父:後水尾天皇
  • 母:東福門院和子
  • 兄弟
    • 同母兄弟
      • 明正天皇、女二宮、高仁親王、若宮、昭子内親王、菊宮
    • 異母兄弟
      • 後光明天皇、守澄法親王、元昌女王、宗澄女王、桂宮、賀茂宮、文智女王、理昌女王、光子内親王、後西天皇、性真法親王、摩佐宮、理忠女王、穏仁親王、道寛法親王、尭恕法親王、常子内親王、眞敬法親王、尊證法親王、霊元天皇、永享女王、尊光入道親王、盛胤法親王、文察女王、新宮、性承法親王
  • 夫:二条光平
  • 子女:隆崇院
  • 養子:二条綱平
  • 猶子:永悟法親王

出典

  • 『公卿人名大事典』(野島寿三郎編、日外アソシエーツ、1994年、ISBN 4816912444)
  • 『徳川和子』(久保貴子、吉川弘文館[人物叢書]、2008年、ISBN 978-4-642-05245-0)

愛子内親王殿下や佳子内親王殿下がピカピカの男性と結婚して子供が出来たら・・・・ YouTube

「Emperor of Japan」おしゃれまとめの人気アイデア|Pinterest|Benten kozo 雅子様, 愛子様, 愛子内親王

佳子内親王殿下 吉岡淳オフィシャルブログPowered by Ameba

ふぶきの部屋 Japanese princess, Prince and princess, Princess kako of akishino

愛子さまのお婿さん候補が判明!?旧皇族から適任者が浮上との噂