南勢バイパス(なんせいバイパス)は、三重県松阪市から伊勢市にかけて市街地を迂回する国道23号バイパス。松阪市西黒部町1交差点から伊勢市通町ICまでは国道42号と重複している。

概要

伊勢神宮を初めとする伊勢志摩への観光客で賑わう同区間の混雑解消を目的に建設された。年末年始等のパークアンドバスライド実施期間中は、内宮周辺区間でシャトルバス専用レーンが設けられる。

1970年(昭和45年)に事業化され、1975年(昭和50年)に暫定2車線で開通した。ほぼ全線が平面供用であるが、1994年(平成6年)には全線4車線化が完了し、2001年(平成13年)には伊勢地区の6車線化が完了している。

路線データ

  • 起点:三重県松阪市小津町(小津町交差点)
  • 終点:三重県伊勢市宇治浦田町(中村町交差点)
  • 全長:31.3km
  • 車線数:4車線(松阪地区、伊勢地区は6車線)

主な交差点

  • 上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。
  • 交差する道路は、県道以上の道路および立体交差をするもしくは立体交差をする計画の道路。特記がないものは市町道。

利用状況

交通量

脚注

関連項目

  • 国道23号
  • 国道42号
  • バイパス道路
  • 伊勢神宮

外部リンク

  • 中部地方整備局
  • 紀勢国道事務所
  • 南勢バイパス - ウェイバックマシン(2005年3月6日アーカイブ分)

三重県 中勢バイパス開通記念プレイベント!開通予定日は? つむじブログ

東名阪や新名神が近くなる! 国道1号「北勢バイパス」が2024年度延伸開通へ 市街地スルーの新ルート

オービス 国道23号線(南勢バイパス 三重県多気郡明和町行部 オービスガイド 全国オービス情報サイト

国道23号線を行く 02 (南勢バイパス) YouTube

【4車線化工事の進む中勢バイパス(国道23号)】南勢バイパス~津インター付近まで YouTube