宇田川 妙子(うだがわ たえこ、1960年-)は、日本の人類学者。国立民族学博物館超域フィールド科学研究部教授。

略歴

  • 神奈川県出身。東京大学教養学部卒業。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。
  • 東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学後、同大学教養学部助手、中部大学国際関係学部講師及び助教授、金沢大学文学部助教授を歴任した。
  • 2002年より国立民族学博物館にて准教授に着任。
  • 2004年より民族社会研究部准教授
  • 2017年より超域フィールド科学研究部准教授
  • 2018年より現職。

主な著作

単著

  • 『城壁内からみるイタリア ジェンダーを問い直す』臨川書店、2015年。 

編著

  • 『多元的共生を求めて―「市民の社会」をつくる』東信堂、2009年。 

共編著

  • 本田洋、中村淳との共編『東アジアからの人類学:国家・開発・市民』風響社、2006年。 
  • 中谷文美との共編『ジェンダー人類学を読む:地域別・テーマ別基本文献レヴュー』世界思想社、2007年。 
  • 中谷文美との共編『仕事の人類学 ― 労働中心主義の向こうへ』世界思想社、2016年。 
  • 信田敏宏、白川千尋との共編『グローバル支援の人類学: 変貌するNGO・市民活動の現場から』昭和堂、2017年。 

脚注


外部リンク

  • 国立民族学博物館|超域フィールド科学研究部教授 宇田川妙子

宇津木妙子氏講演会開催 公益社団法人 東松山法人会

宇田川 由紀子 プロフィール 宇田川 由紀子

プロフィール 声優 川田妙子【FanFunGarden】

65次隊の教員紹介|教員南極派遣プログラム|広報・教育|南極観測|国立極地研究所

西洋におけるセクシャリティの歴史 宇田川妙子氏のセクシャリティ論における西洋史解釈を巡って