上田上村(かみたなかみむら)は、滋賀県栗太郡にあった村。概ね現在の大津市上田上各町と青山、松が丘にあたる。

地理

  • 山岳:牟礼山、鶏冠山
  • 河川:大戸川、宮川、萱尾川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、牧村・平野村・中野村・芝原村・堂村・新免村・桐生村・大鳥居村の区域をもって発足。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 瀬田町と合併し、改めて瀬田町が発足。同日上田上村廃止。

交通

道路

現在は旧村域に新名神高速道路の草津田上インターチェンジの敷地の一部が所在するが、当時は未開通。

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 25 滋賀県

関連項目

  • 滋賀県の廃止市町村一覧
  • 山本一清 - 出身者で天文学者。一時期に村長を務めたこともある。

今も昔も上田は”拠点”に最適な場所。住み良さとアクセス半径3時間圏内の魅力(サポーター:ユーキさん) うえだ移住テラス

バンクーバーオリンピック2010

上田城|長野県の定番観光スポット|ジャパントラベル

なぜ上田が移住に向いているのか?/上田の「推しポイント」を紹介! うえだ移住テラス

上村さんと上村さん てづかこうじの世直し劇場