佐々木 哲造(ささき てつぞう、1886年(明治19年)1月24日 - 1948年〈昭和23年〉)は、日本の政治家(青森県会議員、青森県北津軽郡五所川原町長)、会社重役。津軽商事常務。津軽商事、五榮各取締役。
人物
青森県人・佐々木眞平の三男。五所川原の呉服商で、大地主・初代佐々木嘉太郎の孫。1920年、兄・嘉太郎方より分かれて一家を創立した。五所川原町長を務めた。宗教は曹洞宗。青森県在籍で、住所は北津軽郡五所川原町(現五所川原市)。
家族・親族
- 佐々木家
- 妻・キヨ(1890年 - ?、青森、加島長兵衛の二女)
- 養子・茂弌(1912年 - ?)
脚注
参考文献
- 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
- 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
- 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』帝国秘密探偵社、1943年。
- 東奥日報社 編『青森県人名事典』東奥日報社、2002年。ISBN 4885610656。




