日根野村(ひねのむら)は、大阪府日根郡・泉南郡にあった村。現在の泉佐野市の中部から南部にかけての細長い地域にあたる。
地理
- 河川:樫井川
- 池:十二谷池、大池(稲倉池は1957年完成)
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、日根郡日根野村、俵屋新田が合併して日根野村(町村制)が発足。大字日根野に村役場を設置。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 郡の統廃合により、所属郡が泉南郡に変更。
- 1910年(明治43年) - 大字俵屋新田を俵屋に改称。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 泉佐野市に編入される。同日日根野村廃止。
交通
鉄道路線
- 日本国有鉄道
- 阪和線
- 日根野駅
- 阪和線
関西空港線は当時は未開業。
道路
現在は旧村域を阪和自動車道がわずかに掠めるが、当時は未開業。
関連項目
- 大阪府の廃止市町村一覧




